fc2ブログ

「うつ病は1か月で改善する」は、本当か?

本当と、断言できます

逆に、まともなうつ病の治療をして、1か月で少しもよくならねばうつ病では決してありません。

同様に、一時的に良くなったように見えて、数か月ももたず、悪化するのも論外でこれもうつ病ではありません。
服薬を中断したら再発することはあっても、服薬中に悪化するようではまともなうつ病の「治療」とはとてもいえません。

私は、1錠でも効くレクサプロを好んで使用しています。増量の手間がはぶけるからです。

そして、患者さんにはこのように説明しています、

「きちんと服薬して、2週間後に来てください。その時点で、あなたは、およそ本来の70%ぐらいの水準には、回復しているでしょう。

 でも、最終的に100%回復しなければ(もとの生活水準に完全に戻ること)、うつ病の治療は失敗なのです。

そのようなるには、およそ、1~2か月はかかります(よくなってからも、最低でも半年の服薬は必要ですので誤解なさらないでください)。

1か月レクサプロ1錠飲んで100%の回復に至らないときば、多少の工夫が必要です
(参考:うつ病の治療では、残遺症状をなくする治療上の工夫が大切です。")

ですから、2週間たって私の予想するように回復していなければ、私は直ちにうつ病という診断を見直すことを常としているのです

注意すべきは、治療開始と同時に休職した場合です。休職して、ストレスが減ればよくなるのは、ごく当然だからです。

 ですからこのような時は、私は本当の意味で回復しているのか、慎重に判断します。

わたしは、うつ状態を訴えられ方は、実はうつ病よりいわゆる双極性障害スペクトラム(躁うつ病)のほうがはるかに多いと主張しています。

実感では、10倍以上、いや、もっと多いと思います。

1万人程度の方の治療をした私の実感です。

そのうちうつ病が多いという固定観念は、覆される時が来ると信じています。
詳しくは、私の他のブログを参照してください。

双極性障害スペクトラムのうつ状態でも、普通は、2週間、長くて1か月で一定の改善をみなければ、治療者としては失格と思います。少し厳しいと思われるかもしれませんが。

しかし、軽度でない双極性障害スペクトラムの十分な治療は、うつ病の治療と違い、かなり複雑で、3か月程度はかかります。
重症なら、なかなか思うように十分によくならないことも残念ながらあるのも事実です。

でも、声を大にしていいます。うつ病なら一か月でよくなると。

 また、一か月あれば、双極性障害スペクトラムのうつ状態でもかなりの程度には改善することも再度、付け加えてこの話題は、終わりにしたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんにちは。

先日、私の症状は躁うつ病だとご指摘いただきましたが、
私としては、ずっと毎日寝たきりで、躁の状態はまったく自覚していません。

このような場合でも、躁うつ病になるのでしょうか?

また、うつは一か月で治るとおっしゃっていましたが、
躁うつ病の治療はどの程度かかるものなのでしょうか?

どうかお返事よろしくお願いいたします。

池村

Re: No title

> こんにちは。
>
> 先日、私の症状は躁うつ病だとご指摘いただきましたが、
> 私としては、ずっと毎日寝たきりで、躁の状態はまったく自覚していません。
>
> このような場合でも、躁うつ病になるのでしょうか?
>
> また、うつは一か月で治るとおっしゃっていましたが、
> 躁うつ病の治療はどの程度かかるものなのでしょうか?
>
> どうかお返事よろしくお願いいたします。
>
> 池村


最新のブログを参照され、当てはまるかどうか検討してください。

http://nakaoclinic.blog24.fc2.com/blog-entry-49.html

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

鬱病は1ヶ月で治る?

鬱と診断されてもう4年目です H22年10月から始めドクマチール50㎎アナフラニール25㎎アルマール10㎎を1日2回で処方されましたが
ドクターとそりが合わずH23年11月に転院しメインハーツ5,5とスルピリド50㎎サインバルタ50㎎を現在服用していました、太って来ちゃたのとわりと安定しているように感じたのでスルピリドをやめてみようと2週間飲んでません 多少頭痛い時があったりだるさがあったりします その他の薬を1日でも飲み忘れると動けないほど調子が悪くなります。丸3年もたつのに治る感じがしません 鬱ではないってことでしょうか?

Re: 鬱病は1ヶ月で治る?

> 鬱と診断されてもう4年目です H22年10月から始めドクマチール50㎎アナフラニール25㎎アルマール10㎎を1日2回で処方されましたが
> ドクターとそりが合わずH23年11月に転院しメインハーツ5,5とスルピリド50㎎サインバルタ50㎎を現在服用していました、太って来ちゃたのとわりと安定しているように感じたのでスルピリドをやめてみようと2週間飲んでません 多少頭痛い時があったりだるさがあったりします その他の薬を1日でも飲み忘れると動けないほど調子が悪くなります。丸3年もたつのに治る感じがしません 鬱ではないってことでしょうか?


 うつではないでしょう。もしくは、主治医がうつ病も直せないほどの力量の方であるかのどちらかです。うつなら、ドクマチール、アルマールは不要です。

先生に診察してもらいたかったです。

今、先生のブログを見ると本当にそのとおり、過去の自分を見るような話です。ヤブ医者のはびこる世の中、医師のモラル、あぐらをかき勉強不足の医師、どうかと思います。 私の7年間を返せ!そして、今も苦しい毎日、死にたくなる毎日、そんな誤診をした心療内科の医師も精神病になり患者の気持ちを知るべきだと思います。全て医師のせいとは、言いませんが、誤診された患者はショックで立ち上がれなくなりますよ。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: 突然になりました。

> 7月より部署が変わり仕事内容が大幅に変更し、8月に体調を悪くして、入院になり9/26にうつ病と診断されました。
> 大変落ち込んでいます。


うつ病は、急になったりしません。恐らくは、誤診でしょう。

うつ病について

レクサプロを飲みましたが、3日で副作用のため飲めなくなりました。今はリフレックスを飲んでますが、改善されません。うつ病は二、三カ月で改善されますか?もうすぐ気付いて一年になります。
プロフィール

中尾純治

Author:中尾純治
大阪府、高槻市の心療内科・精神科のなかおクリニックの院長です。暇な時間帯は、横になって音楽を聞いて過ごす(うたた寝?)のが日課になっています。患者さんに「先生はどのように過ごして、ストレスを管理していますか?」とよく質問されますが、これが私のストレス対処法です。詳しくは、このブログをみてください。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR