fc2ブログ

うつ病の治療は、実は、案外簡単!


 うつ病ごくありふれた「心の病気」です。昨今、テレビなどでもうつ病の特集を組んでいるのをよく見かけます。
 それを見ていると、うつ病が大変な病気で、治療もいかにも難しいような印象を受けるかもしれません。

 しかし少し考えてみれば、薬物治療も進歩した今日、ありふれた病気であるうつ病ごとき(?)の治療が難しいはずがないことがわかると思います。

 うつ病には、他の病気との並存(例えば、発達障害)などの問題もありますが、うつ病の治療自体は、基本さえおさえていれば、ごく簡単だと実感しています。

 その「うつ病の治療の基本」とは、ストレスの軽減(休職やその他のストレスの軽減方法を通して十分に考える)薬物治療の両輪をバランスよく行うということに尽きます。
 
 これはまさにケースバイケースで診察時にどのようにするのか、主治医とよく相談することが大切です。つまり、医学的判断と本人の納得との折り合い点を見出していくという作業なのです。
 簡単な例をいえば、休職が必要な程度のうつ状態で本人もそれを受け入れるかどうかなどです。

 ただし、うつ病を寛解に導くには、ちょっとした工夫が必要なこともあります。(うつ病の治療での工夫について)。でも決して特殊なことでもありません!

 うつ病は、再発もよくあり慢性化しやすいのも事実ですが、そのような場合でも服薬を続けていれば、ごく普通の社会生活ぐらいは送れるはずなのです。

 以上は、真面目なうつ病の治療を受けた場合のことで、つ病を軽視してもいいという話では決してありません。
早期の治療を受けない、自分の判断で勝手に治療を中断してしまうなど、うつ病を侮ると大変なことにもなりかねないことも事実なのです。
 
 なにしろ、うつ病は「心の肺炎」とも言われてもいるのです。
 ですから、なによりも真面目に治療を受けてくださるようにお願いします。

 ほんの一部には難治性うつ病もありますが、決して多くはないのです。

 治療しても何か月、あるいは何年もよくならないうつ病とは、実は多くの場合双極性障害(躁うつ病)です。
 程度や症状が多様で幅が広いので、双極性障害スペクトラムという言葉を使ったほうが適切ではあります。

 うつが深刻でも、躁はほんの少し調子がいい程度で、このことに本人も医師も気づいていないだけで一見うつ病にみえて実は双極性障害(躁うつ病)というケースを、本当に嫌というほど私は経験してきました。
 他院から来られた方はもちろんのこと、残念ながら、私自身の患者様の場合も含めてこれが事実なのです。偉そうなことを言ってはいますが、多くの患者様を診させていただいた私のいつわざる経験談です。

 事実、適切な双極性障害(躁うつ病)の治療をすればたいていは、あっけないほどすっきりしてしまうのです!ただし、ことわっておきますがうつ病の治療とは違い、双極性障害の治療はたいてい少しは複雑ですが。かなり困難なこともままあります。

 繰り返しますが、真面目な治療を受けてもなおらないうつ病、つまり難治性うつ病とは、双極性障害(躁うつ病)であることがほとんどだと私は思います。

●参照

軽い躁うつ病(双極性障害)は、実に多い

うつ病の治療での工夫について

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

> はじめまして。
>
> 一年半前から重度のうつを患っております。
> しんどくて毎日寝たきりで、お風呂すら毎日入れません。
>
> 極度の強迫性障害で、不潔恐怖もひどく、
> 毎日つらい思いをしております。
>
> こんな状態でも、ちゃんとうつは治るものなのでしょうか?
>
> もううつは治らないんじゃないかと思い、
> 不安でつらい思いをしております。
>
> どうか返信よろしくお願いいたします。


おそらく、うつ病ではないでしょう。
うつ病で、「極度の強迫性障害」を伴う例は見たことはありません(1万症例で経験ありません)。

おそらく、双極性障害と思います。それなら、多く見ました。双極性障害の治療をすれば改善する可能はするかとおもいますが、うまく治せる医者は残念ながら、あまりいないと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは。

私の症状はうつでなく、躁うつ病だとご指摘いただきましたが、
私自身ではよくわからず、毎日つらい寝たきり生活をしております。

とにかく一刻も早く病気を治して、普通に働けるようになりたいです。
そんな時に貴医院のうつは一か月で治るという、目次を見て
衝撃を受けました。

本当に一か月でうつは治るのでしょうか?

私が今、処方していただいてる薬は以下のとおりです。

アキネトン、アーテン、コンスタン、アビリット、パキシルCR、
リスパダール、レクサプロ、セロクエル、アモバン、ジプレキサです。

こちらの薬で大丈夫でしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。

Re: No title

> こんばんは。
>
> 私の症状はうつでなく、躁うつ病だとご指摘いただきましたが、
> 私自身ではよくわからず、毎日つらい寝たきり生活をしております。
>
> とにかく一刻も早く病気を治して、普通に働けるようになりたいです。
> そんな時に貴医院のうつは一か月で治るという、目次を見て
> 衝撃を受けました。
>
> 本当に一か月でうつは治るのでしょうか?
>
> 私が今、処方していただいてる薬は以下のとおりです。
>
> アキネトン、アーテン、コンスタン、アビリット、パキシルCR、
> リスパダール、レクサプロ、セロクエル、アモバン、ジプレキサです。
>
> こちらの薬で大丈夫でしょうか?
> お返事よろしくお願いいたします。

そううつのうつ状態は、通常一ケ月ではなおりません。うつ病は、一ケ月でよくなるはずですが。
今の処方は、抗うつ薬、抗精神薬が、ランダムに入り混じった処方で、治療方針がたっていないとしか思えません。
残念ながら、今の治療では、改善は見込めないと思います。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

中尾純治

Author:中尾純治
大阪府、高槻市の心療内科・精神科のなかおクリニックの院長です。暇な時間帯は、横になって音楽を聞いて過ごす(うたた寝?)のが日課になっています。患者さんに「先生はどのように過ごして、ストレスを管理していますか?」とよく質問されますが、これが私のストレス対処法です。詳しくは、このブログをみてください。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR